企画報告書

令和7年11月6日
大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会

代表 薄 龍徳
事務局 アネッサクラブ
代表 山口 巴

1.目的

本企画は、会津若松市大町通りにおける地域活性化と子ども・子育て世帯の居場所づくりを目的として、地域団体「大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会」(事務局:アネッサクラブ)が主催するイベントである。

寺院等の宗教団体が主催するものではなく、地域まちづくりと子どもたちへの郷土愛の醸成を目的とした市民活動である。

2.企画趣旨(企画段階の背景)

近年、少子高齢化の進行により、大町通り周辺では人通りが減少し、空き家・空き店舗が増加するなど、地域の賑わいが失われつつある状況にあった。さらに、長年にわたり地域の恒例行事として続いてきた歩行者天国イベントも、従来の主催団体の解散により中止の危機に直面した。

そのような中、「このまま歴史あるまちなかの賑わいを絶やしてはならない」という思いから、地域有志が立ち上がり、「大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会」を結成。
子どもたちの笑顔と交流を中心に据えた、新しい形の歩行者天国として継承することを決意した。

本イベントは、子どもたちに地域への誇りと郷土愛を育んでほしいという願いのもと、
「昔ながらの参道での縁日体験を通して、地域文化と温かい人のつながりを感じてほしい」という想いから実施されたものである。

3.実成寺との関わり

企画段階において、実成寺の参道は大町通りの中心に位置し、地域を象徴する歴史ある寺院であることから、
「子どもたちに昔ながらの参道縁日の雰囲気を体験させたい」との思いで、主催側より会場提供のご相談を住職へ申し上げた。

またその際、地域教育の一環として「子どもたちに向けた住職の講話をお願いできないか」とご相談を行ったが、最終的には宗教行為と誤解を生じさせないよう、場所の提供のみをお願いし、
講話や宗教的要素は一切行わない方針とした。

このように、実成寺様には純粋に地域活動の会場としてご協力をいただいたに過ぎず、
主催・運営には一切関与していない
ことをここに明記する。

4.主催・共催・協賛等

  • 主催: 大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会(代表 薄 龍徳)

(会則第3条・第4条に基づき、地域まちづくり・子育て支援を目的とした民間団体)

  • 事務局: アネッサクラブ(代表 山口巴)
  • 開催協力: 実成寺(会場提供のみ)
  • 後援予定: 会津若松市教育委員会・福島県中小企業同友会会津支部・大町通り商店街連合会
  • 協賛:地域企業・商店街有志
    (※いずれも地域活性化・教育文化振興の趣旨に賛同いただいたもの)

5.開催概要

  • 催事名: 「大町通り秋の歩行者天国 in 実成寺 ~みんなでコスプレ大集合~」
  • 開催日時: 令和7年10月13日(月・祝)
  • 会場: 大町通り(町方伝承館~まる。まで)および実成寺参道
  • 内容: 地元商店の出店、子ども向け縁日・体験ブース、コスプレパレードなど
    (特定の宗教儀式や布教活動は一切行っていない)

6.経緯とお詫び

今回、チラシおよびポスターのデザイン構成・印刷・ネット掲載を行う際、
住職への事前確認を経ずに印刷・配布・掲載してしまったことは、
主催者として大変軽率であり、不適切な対応であったと深く反省している。

また、「in 実成寺」という表現が一部で誤解を招き、
寺院が主催しているとの誤認を生じた結果、一部の宗教団体など外部から誹謗中傷を受ける事態となった。
実成寺様および関係各位に多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げる。

7.対応および再発防止策

  1. ネット上およびSNS上の該当ポスター・画像を削除済み。
  2. 「主催:大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会」を明示。
  3. 実成寺は「会場提供及び地域協力」の立場であり、主催ではない旨を明記。
  4. 今後はすべての印刷物・広報物において、住職確認を経た最終校正体制を徹底する。
  5. 「宗教法人とは関係のない市民イベント」である旨を今後すべての媒体に明示する。

 

 

本報告書は、上記事実関係および経緯を整理し、
主催団体である「大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会」として作成したものであり、
記載内容に相違のないことをここに証します。

令和7年11月6日
大町通り子育て応援ストリート構想実行委員会
事務局 アネッサクラブ
代表 山口 巴  ㊞